 |
あかめしじゅうはちたき |
 |
三重県名張市赤目町長坂 |
赤目四十八滝は、赤目渓谷内に数多く存在する滝の総称です。入口のサンショウウオセンターから 一番奥の滝まで、片道約4キロ。往復で3〜4時間の渓谷道は、比較的楽な道のりなのでのんびりと 滝や渓谷の景色を楽しみながら歩けると思います。 |
行者滝
(ぎょうしゃだき)
|
銚子滝
(ちょうしだき)
|
霊蛇滝 (れいじゃたき)
|
 |
 |
 |
赤目渓谷は小さな滝の集まりと言えます。 雨の後にしか現れないという滝も多く、とにか く滝が次から次へと現れます。 |
|
不動滝
(ふどうだき)
|
千手滝
(せんじゅたき)
|
 |
 |
|
乙女滝
(おとめだき)
|
滝名が赤字のものは、赤目五
瀑に数えらていれるものです。 |
布曳滝
(ぬのびきだき)
|
 |
大日滝
(だいにちだき)
|
 |
 |
時期にもよると思いますが、水がとてもきれいなのが 印象的でした。人の手が必要以上に加わっている気も しますが、誰でも気持ちよく歩ける渓谷です。 |
|
竜ヶ壺
(りゅうがつぼ)
|
陰陽滝
(いんようだき)
|
姉妹滝
(しまいだき)
|
 |
 |
 |
|
雨降滝
(あめふりだき)
|
柿窪滝
(かきくぼだき)
|
縋藤滝
(すがりふじだき)
|
斜滝
(ななめだき)
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
←荷担滝
(にないだき)
|
赤目五瀑を合わせて、大小様々な滝に出会うこの 渓谷道の中で、一、二の人気と思われるのが 荷担滝です。段々と落ちていき、最後に2条になって
滝壺へと消えていく水の流れはとてもきれいです。 滝壺が広々としていて、気持ちの良い眺めでした。 手軽に気持ちよく歩けるハイキングコースと言えるで しょう。暖かい時期や紅葉の時期などは相当の 人手があると思いますが その辺りは覚悟して、時間に余裕を持って のんびりと楽しむといいと思います。 |
笄滝
(こうがいだき)
|
雛壇滝
(ひなだんだき)
|
 |
 |
|
琴滝
(ことだき)
|
夫婦滝
(めおとだき)
|
琵琶滝
(びわだき)
|
 |
 |
 |
骸骨滝
(がいこつだき)
|
岩窟滝
(がんくつだき)
|
 |
 |
|
名張市は三重県中西部にあります。赤目四十八滝は室生赤目青山国定公園の中にあり、入口へは
いろいろな場所で案内板があるので迷わないでしょう。有料駐車場に車を停め、さらに入口のサンショウウ
オセンターで300円を支払います。営業時間外に訪れた場合は無料らしいんですが・・・? |