早戸大滝
 |
 |
はやとおおたき |
 |
|
落差50m
|
相模原市津久井町 |
|
神奈川を代表する大滝です。 上段の中間に大きな岩が突き出しているため 滝の全容を見ることができないことから 幻の滝という別名がついたと言われています。 100選に選ばれていますが、わかりやすい道が 整備されていないので、訪れる人はほとんど いません。 そのため、観光地化されずに、秘境的な、
神秘的な独特の雰囲気を保っています。
(撮影:2007年7月)
|
県道64号を宮が瀬ダム方面へ進み、マス釣り場 を過ぎ早戸川林道を目指します。マス釣り場の看 板を頼りに枝道に入り、突き当りまで進み右折。 道案内の看板があるT字路に突き当たり、左折。 後はどんどん道なりに林道を進み、ガードのある 小さな橋を渡ります。そのまま砂利道を道なりに 登ると数台の駐車スペースがあります。 そこから徒歩100分の道のりを歩きますが、案内 板や目印はほとんどないため道を知らない者だけ で行くのは、難しいだけでなく少々命の危険も? |
|