大釜弁財天の滝
おおがまべんざいてんのたき
厚木市
 大きな岩の横を何段かに別れ、すり抜けるように流れる滝です。
 鳥居のある、すぐ脇に滝の落ち口があります。
 その脇には大きな岩が二つよりかかるように並んでおり
 その間の隙間に、なにやら祠のようなものがあります。

 落差は15mくらいあると思いますが
 写真で見るように、滝下へ行っても、水の流れはよく見えません。
 普通の滝とはちょっと違うかんじのおもしろいものです。
 ちょっとした寄り道に良い場所です。
玉翠楼の看板 二手に分かれる道 滝入口の鳥居
 厚木市の七沢地区にあります。厚木市の奥、広沢寺温泉を目指します。
 国道246号線の伊勢原市役所入口交差点から、七沢温泉方面へ進みます。県道63号から64号を
 経由して、玉翠楼と書かれた看板のある信号のないT字路を左折します。
 「七沢病院入口」バス停を過ぎ、しばらく行くと消火栓の看板があるところで道が3つに別れます。
 一番左の道へ進み、次に二手に分かれる道も左の道を進みます。
 やがて、右の写真の場所が道の右手に見つかります。少し先の駐車場へ車を置けます。