弥勒の滝
みろくのたき
落差30m
青森県田子町
 大きな岩盤を、優しく流れる滝で
 何と言っても中央のくぼみが特徴的です。
 弥勒菩薩(みろくぼさつ)を信仰していた
 お坊さんが修行を積んだとの言い伝えにち
 なんで弥勒の滝と呼ばれています。
 独特な形から、奇怪な印象を感じさせる
 滝○か必見の貴重な滝ですが、
 駐車場所からあまりにも簡単に行けてしまう
 ため、そのありがたさは半減しています(^^;
 スヌーピーの滝と、お茶目な別名もついてい
 ます。言われてみれば・・・(笑)

 撮影:2010年6月
 青森県南部。秋田県鹿角市との県境に
 ある田子町にあります。
 十和田湖から南下して国道104号で
 青森県へ入り、5kmほど進んだあたりに
 大きな案内があるので右折します。
 綺麗に舗装された林道を案内に従って
 進むと駐車場があります。
 駐車場から徒歩5分で着きます。
遊歩道入口 滝の前のベンチ